分光感度測定・量子効率測定(SM・BQEシリーズ)
リファレンスとして各波長の照射光量を測定し、その光量を基に分光感度(A/W)・量子効率(EQE・IPCE)を自動測定する装置です。
- SM-250 ハイパーモノライトシステム(mW/cm2の単色光照射) 有機太陽電池用
- BQE-100 小型分光感度測定装置 (µW/cm2の単色光照射) 無機太陽電池用
の主に2種類をラインナップしています。
SM-250 ハイパーモノライトシステム(卓上型分光感度測定装置) 有機太陽電池用
- 面内均一性の良い5mW/cm2(@470nm)以上の単色光で有機系太陽電池(色素増感・有機薄膜)の分光感度(A/W)・量子効率(EQE・IPCE)を高精度に測定することが出来ます。
- 照射光量が強いので有機太陽電池に限らず、微小な太陽電池の分光感度・量子効率測定もS/N良く測定が出来ます。
- 分光感度スペクトルと基準太陽光の演算により、短絡電流密度(Jsc)を求めることが出来ます。
BQE-100 小型分光感度測定装置 無機太陽電池用
![]() |
![]() |
---|
- 各種太陽電池の分光感度(A/W)・量子効率(EQE.IPCE)を容易に測定出来ます。
- 弊社独自の光学系によりコンパクト&低価格を実現しました。
- 分光感度スペクトルと基準太陽光の演算により、短絡電流密度(Jsc)を求めることが出来ます。
RU-60 拡散反射測定ユニット SM-250用オプション
|
|
---|
- SM-250に本ユニットを取り付けることで、太陽電池の内部量子効率(IQE)を算出することができます。
- スポット光(800µm)照射で、微小サンプルも正確に反射率を測定できます。
- 試料観察モニタ付で測定位置調整が簡単です。